12月9日の成果

 今日は企業経営と簿記について勉強しました。日曜日に、簿記の授業を2回分見直しました。それでもなかなか理解が追いつきません。この先を考えるともっと勉強できる時間を確保せねばと思う今日このごろです。

企業経営 #10

 企業経営は内部統制、ITリスクと技術経営という内容でした。監査とか言葉は知っていましたが、実際どういうものなのかは、わかっていませんでした。監査=公認会計士や監査役と思っていたのですが、国の機関では会計検査院や行政評価局。地方自治体では監査役員といった感じで、受ける機関によって違うんですね。初めて知りました。内部統制も大事ですよね。最近も銀行の貸金庫から物が盗まれたりして、人を信じるのが難しい世の中ですしね。内部統制はPDCAでいうところのC、チェックの部分になります。チェックって他に比べると地味に感じてしまいます。でも一番大事かも?

簿記 #10

 簿記では今までの復習と3つの財務諸表のまとめでした。3つの財務諸表、B/S、P/L、C/Fがそれぞれどのような関係性があるのか?について学びました。ここでちょっとわからなくなったのが「フロー」と「ストック」という概念?です。損益計算書はフロー、つまり出入りを見る。貸借対照表はストック、残高を見る。どちらを見ても同じ数字になるというのは、なんとな〜くはわかったのですが、いまいち?どこがわからないのかもよくわからない…。もう一度授業見返そうかな…。財産法と損益法もいまいち???ここも見直そう。

今日の学び 気づき

 今日思ったのは、『見直しって重要』ってことです。当たり前なのですが、なかなか見直しができるほど時間が作れない。今日はベランダの植物の手入れなんかもして。優先順位が間違っているのか?でも枯れたら可哀想だし。今日やる必要最低限の勉強はできたので、明日からまた頑張ります。書き忘れていましたが、先週末にやるのを忘れていたテストは土曜日に受けました。手応えは…微妙です。赤点にはなっていないと…信じたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました